沖縄の珍しい自販機紹介4回目 2022/8/23(水)

はいたい!
前回に引き続き珍しい自販機シリーズとして
今回は国際通り周辺にある[めんたいこ自動販売機]でございます(^^)/
ジュンク堂書店の入り口から左側に設置されています。
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19−29
商品ラインナップは以下の通りです↓
・万能めんたいこ 250g(チューブ入り)1,000円
・万能めんたいこ 100g(チューブ入り)+明太もずく3個パック 1,000円
・辛子めんたいこ 110g(着色あり/なし)1,000円
・辛子めんたいこ 220g(着色あり/なし)2,000円
・保冷袋・保冷剤セット 200円
皆様、国際通りにいらっしゃる際は購入してみてはいかがでしょうか(*^-^*)
津堅島 2022/8/19(金)

はいたい!
引き続き、沖縄の離島をご紹介致します。(^^♪
今回、「キャロットアイランド」と呼ばれている「津堅島(つけんじま)」行ってきました。
ニンジンが有名ということからなのか、島のいたる所にマンホールやベンチ、展望台までニンジンモチーフで作られています!(^^)!
★高速船
大人 片道 800円 往復 1530円
小人 片道 410円 往復 790円
★フェリー
大人 片道 650円 往復 1240円
小人 片道 330円 往復 630円
※詳しくは下記URLにてご確認ください♪
http://tsuken.shimatabi.jp/info.html
一万人エイサー 2022/8/14(日)

はいたい!
先日8月7日は「第28回一万人のエイサー踊り隊」が3年ぶりに開催されました!
旧盆の時期に行われる一万人エイサーですが、今回は密集回避の為道ジュネーは中止し、
国際通りに4箇所の演舞エリアが設置されました。
(※道ジュネー…先祖供養の為に行う芸能や祭りでの練り行列)
県内外の団体16組が演舞に参加し、オンラインで30ヶ国以上と世界同時演舞も行われたそうです!
当日は天気にも恵まれ、子供から大人までたくさんの観客が演舞を見て活気づき、
国際通りがいつにも増して賑わっておりました!
今年はコロナ禍で来沖出来なかった方も、
来年は是非、現地でエイサーの迫力を感じてみてはいかがでしょうか?
旧盆 2022/8/10

はいたい!
夏の風物詩、お盆の時期がやって参りました!
2022年、沖縄の旧盆は8月10日(水)〜12日(金)の期間で行われます。
地域によって7月15日とする新盆や変わり盆など、
様々な日取りがありますが、全国的には東京都をはじめ、
8月15日を中心に前後3日・4日間ほどを「お盆」とするのが一般的ですよね。
けれども旧暦行事が今も色濃く残る沖縄では、旧暦7月13日〜15日の3日間で行います。
初日の「ウンケー」でご先祖様をお迎えし、
中日の「ナカビ」にご先祖様とくつろぎ
最終日の「ウークイ」でご先祖様をお見送りします。
ウンケーは夕方早々にご先祖様をお迎えしますが、
ウークイは「ウンケーヤーヘーベトゥー(お迎えは早いうちに)、
ウークイヤーヨンナー(お見送りはゆっくり)」と言われ、
ご先祖様と宴を楽しんだ夜遅くに始めます。
コロナ禍の影響で故郷に帰れない方も、
今日は遠くから手を合わせ、ウートートーをして
ご先祖様にお出迎えの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
久高島(くだかじま) 2022/7/27(水)

ハイタイ♪
今回沖縄にある島の中の一つ「久高島」へ行ってきました。
久高島は、琉球創世神・アマミキヨが降りたったといわれ、
島全体が神聖な地とされていることから「神の島」と呼ばれているそうです。
久高島へ行く船は、フェリーと高速船あわせて南城市の安座真港から1日6便運航しています。
高速船 (所要時間 約15分)
大人 片道 770円 往復 1480円
小人 片道 390円 往復 750円
フェリー (所要時間 約25分)
大人 片道 680円 往復 1300円
小人 片道 340円 往復 650円
今回、島で時間をたくさん使って過ごしたいので高速船をのりました(^^)/
那覇から少し離れているところにございますが、ぜひ皆様も久高島へ行ってみてはいかがでしょうか。
※詳しくは下記の久高島のホームページURLまでご確認ください。
https://kudaka-island.com/
[<<BACK]
[ 1
2
3
4
5
6
7
] [NEXT>>]